第6回はコロナウイルス感染症拡大防止のため、2022年に延期開催となりました。
審査は、第1次審査・第2次審査・ファイナルとし、第1次審査・第2次審査は動画審査。
ファイナルは石川県立音楽堂コンサートホールにて審査(一般公開)いたします。
開催概要は下記からもダウンロードできます。
第1次審査課題曲(動画審査)
ジュニア部門 Jr.Ⅰ・Jr.Ⅱ・Jr.Ⅲ各カテゴリー
①バロック作品
②練習曲
①と②それぞれ任意の1曲を選び演奏
一般部門
①J,S.バッハ:平均律第Ⅰ巻・第Ⅱ巻より プレリュードとフーガ
②練習曲 :ショパン/リスト/ドビュッシー/ラフマニノフ/スクリャービン/プロコフィエフ/バルトーク/リゲティ/アルカン/ストラヴィンスキー
①と②それぞれ任意の1曲を選び演奏
第2次審査課題曲(動画審査)
Jr.Ⅰ
古典派のソナチネ、ソナタより第1楽章を演奏
Jr.Ⅱ
古典派のソナタより第1楽章を演奏
Jr.Ⅲ
ハイドン/モーツァルト/ベートーヴェンのソナタより第1楽章または最終楽章を演奏
一般部門
ハイドン/モーツァルト/ベートーヴェンのソナタより全楽章を通して演奏
ファイナル課題曲(ホール審査)
Jr.Ⅰ
任意の曲(8分以内)
Jr.Ⅱ
任意の曲(12分以内)
Jr.Ⅲ
任意の曲(15分以内)
一般部門
任意の曲(30分以内)
バロック、古典派、ロマン派、近現代の作品より二期以上の作品を組み合わせること(練習曲を除く)