感動をとどけよう!古都金沢を舞台に繰り広げられるハイレベルなピアノの競演
コンクール事務局 iipc_info@ishikawa-ipc.jp
審査委員の紹介

審査委員の紹介

ヘンリ シーグフリードソン

Henri Sigfridsson

―フィンランド―

フィンランド人ピアニスト、ヘンリ・シーグフリードソンは、ヨーロッパ各地のコンサートにおいてソリスト並びに室内楽で最も活躍する音楽家の一人です。

ソリストとして、ヘンリ・シーグフリードソンはこれまでにベルリン・コンツェルトハウスオーケストラ、ウィーン放送交響楽団、ウィーン室内楽オーケストラ、チューリッヒ・トンハレオーケストラ、ベルン交響楽団、ドイツ・カンマーフィルハーモニー・ブレーメン、ドイツMDR交響楽団、シュトゥットガルト放送交響楽団、カメラータ・ザルツブルグ、フランス・リール国立管弦楽団、サンクトペテルブルグ交響楽団など、世界各地で数多くのオーケストラと、ネヴィル・マリナー、ウラディミール・アシュケナージ、アレキサンドル・ラザレフ、ローレンス・フォスター、ハインリッヒ・シフ、ユッカ・ペッカ・サラステ、サカリ・オラモ、広上淳一などの指揮のもと共演してきました。

2005年にドイツ・ボンで開催されたベートーヴェン国際ピアノコンクールで第1位、並びに聴衆賞と室内楽賞を受賞、2000年にスイス・チューリッヒで開催されたゲザ・アンダピアノコンクールで第2位を受賞した際には、審査員長を務めたウラディミール・アシュケナージを始め、聴衆の心を捉え、見事に聴衆賞も受賞しました。1994年にはドイツ・ワイマールで行われたリスト国際ピアノコンクールで第1位、1995年にはノルディック・ソリストコンクールで第1位を受賞、2004年のギリシャ・アテネでのマリア・カラスコンクールでは第2位に入賞しました。ウィーン学友協会、ウィーンコンサートホール、ベルリン・コンツェルトハウス、ミュンヘン・フィルハーモニー、ミュンヘン・ヘルクレスホール、ミュンヘン・プリンツレゲンテン劇場など世界各地でソロ活動を行い、
またワルシャワ・ベートーヴェン音楽祭、バート・キッシンゲン夏の音楽祭、ザルツブルグ音楽祭、兵デルベルグ音楽祭、ルツェルン音楽祭、メニューインゲスティバル、ロッケンハウスフェスティバル、クフモ音楽祭など世界各地で開催される音楽祭にも招聘されてきました。室内楽の分野では、ギドン・クレーメル、イヴリー・ギトリス、パトリシア・コパチンスカヤ、ゾル・ガベッタ、ヨハネス・モーゼル、ボリス・ベレゾフスキー、メルヴィン・タンらなどと共演を重ねてきました。

これまでにフランツ・クサヴァー・モーツァルトのピアノ協奏曲の録音を始め、シベリウス記念の年にはシベリウスのピアノ作品、トランスクリプション作品集のCDをリリース、更には、フィンランドの作曲家、パルムグレンの作品集や、演奏時間55分といった長大なハコラのピアノ協奏曲の、またラフマニノフの2番と3番のピアノ協奏曲のCD録音もしています。

ヘンリ・シーグフリードソンはシベリウス音楽院でエリック・タヴァッシェルナ教授に師事した後、ドイツのケルン音大にてパヴェル・ギリロフ教授に師事、また1995年から1997年にはワイマールのラザール・ベルマン氏にも師事しました。

2008年から2009年、ヘンリ・シーグフリードソンは、グラーツの音楽大学でゲスト教授として就任。その後、2010年から2012年には、ベルリンのハンス・アイスラー音大で教授として指導を続け、2011年より、エッセンのフォルクヴァング芸術大学音楽部ピアノ科の正教授として就任し、後進の指導にあたっています。